教育理念及び沿革
教育理念
建学の精神
「人は生まれてきた以上、誰でも果たさなければならない天与の使命をもっている。
人は誰でも、この使命を自信と栄光をもって果たす責任がある。」という考えに立ち、
自らの持つ可能性を信じ、自分に目覚め、自己価値創造のために努力させることを本校の教育の基本とする。
-校訓-
工夫しつつ悦び生活する
教育推進の基本方針
生徒個々の能力を把握し、
一人ひとりの力を確実に伸ばします。
学力や体力、将来の夢は生徒一人ひとり皆違うものです。その一つひとつを大切に、きめ細かく対応しなければ全員が力をつけることはできません。分かる授業を展開して学力アップを図り、それぞれの希望する進路の実現を目指します。
凡事徹底により
人間としての基本姿勢を身に付けます。
朝学習、昼食指導、清掃活動など、生活のあらゆる場面が大切な学びの場です。これを大切にして、時間厳守、挨拶・返事、礼儀作法などの正しい習慣と自主性、感謝の心、奉仕の精神をもった魅力ある人間形成を目指します。
実体験を積むことによって、
本物の思考力・行動力を養います。
学んだことは、実践されなければ意味がありません。また、実践することにより新たな発見や新たな目標が生まれます。介護福祉や保育などの体験学習や海外での異文化体験を積極的に取り入れ、学びの具体化を目指します。
教育目標
- 個人の能力を最大限に引き出す学力を養成する
- 礼節を重んじ、的確な判断力と自主・自立の実践力を育成する
- 可能性に挑戦し、強固な精神力・体力を錬成する
校章とそのいわれ
桐の花葉、それが本校の校章です。
昭和21年に貞明皇后陛下が来校なさった際、初代校長の青木信而に飯桐(いいぎり)が下賜され、本校の校庭(当時、沼津学園高等女学校)に植えられ尊ばれてきたことから、校名の由来ともなっています。
三 花
三花は知・徳・体を意味し、社会で求められる健全な人間としての資質を表現しています。
三 葉
三葉は天・地・人を意味し、国際化する社会など私たちを取り巻く環境を表現しています。
これらを点対称に配置することにより、未来を担う若者たちの調和のとれた発育への願いを表現しています。
沿革
昭和57年12月 | 普通科・食物科 設立認可 |
昭和58年 1月 | 体育館(2.061m2)竣工 |
昭和58年 3月 | ・川口 直介 桐陽高等学校長就任 ・開校入学式挙行 |
昭和63年 4月 | 芹沢 弘 桐陽高等学校長就任 |
平成 3年 3月 | 野球場(夜間照明付・11,734.99m2)竣工 |
平成 3年 4月 | ・普通科国際進学コース設置 ・普通科特別進学コース設置 |
平成 3年 5月 | 新館(4階建・1,719.92m2)竣工 |
平成 4年 4月 | ・西井 敏 桐陽高等学校長就任 ・普通科留学進学コース設置 |
平成 4年 8月 | 野球部第74回全国高等学校野球選手権(夏の甲子園大会)初出場 |
平成 5年 3月 | 米国モーゼス・ブラウンスクールと姉妹校提携調印 |
平成 5年 4月 | ・普通科留学進学コース ・アメリカ・カナダ一年間留学開始 |
平成 7年 4月 | 早川 鉦二郎 桐陽高等学校長就任 |
平成 8年 9月 | ・普通科国際進学コース ・オーストラリア3ヶ月間語学研修開始 |
平成 9年 4月 | 食物科廃止 |
平成11年11月 | ・新校舎竣工 ・普通科特別進学コース ・ニュージーランド2週間異文化体験研修開始 |
平成12年 4月 | 加藤 優 桐陽高等学校長就任 |
平成19年 4月 | 中西 哲雄 桐陽高等学校長就任 |
平成22年 4月 | 斎藤 常勝 桐陽高等学校長就任 |
平成23年 4月 | 坂根 英夫 桐陽高等学校長就任 |
平成24年 4月 | 教養コースの名称を普通コースに変更 |
平成25年 4月 | ・普通科英数進学コース設置 ・新校歌採用 |
平成26年 4月 | 別館(2階建)竣工 |
平成28年 4月 | 飯田 瑞穂 桐陽高等学校長就任 |
〒410-0055 静岡県沼津市高島本町8-52 TEL:055-921-0350 / FAX:055-921-9844
採用情報
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。